旅とガジェット、日常をつづるブログ「エヌクラ」

Osmo Pocket 3 広角レンズを紛失!再購入と予防策のアイデアまとめ

公開日:
Osmo Pocket 3 広角レンズを紛失!再購入と予防策のアイデアまとめ

旅先で Vlog 動画を撮影しようとしたときのこと。

NJ

Osmo Pocket 3 の広角レンズがない!どこいった?!

オズポケの本体保護カバーにもなければ、収納ケースにも入っていない。帰宅後、あちこち探したけれど、どこにも見当たらない。どうやら気付かないうちに、なくしてしまったようだ。

自宅での収納場所は決まっている。どこか撮影に使ったタイミングで、紛失した可能性が高い。

Osmo Pocket 3 広角レンズは再購入可能!おすすめ代替品も紹介

広角レンズがなくても、自撮り撮影できる。しかし、わずかに画角が足りない場面で大活躍してくれるレンズのため、無ければ無いで困ってしまう。

絶対に使うものだから迷っててもしょうがないと、レンズ単体で販売しているものを購入した。こちらは DJI の正規品だ。

ただのワイコンとは言え、値段もそれなりにする。

なおサードパーティー製の広角レンズがいくつか販売されていて、純正品より安く買える。今回は「もう二度となくさない!」と強い気持ちで正規品を選んだ。

NJ

何度も紛失するようなら、試しに安い代用品を使ってみるのはありかも。

純正より安い!おすすめのサードパーティー製広角レンズ

Amazon では、代用品となる製品を見つけることができる。ただしマーケットプレイスだと、品質に問題のある製品も混ざっているため、最低でも Amazon 発送のものを選びたい。

ここでは、安心して購入できるメーカーの製品を2つ紹介しておく。どちらも Osmo Pocket 3 の純正品より、価格が1,000円近く安い。

製品画像製品仕様リンク
NEEWER 0.75X 広角レンズ
倍率:0.75x
視野角: 108°
Amazon
K&F Concept 広角レンズ
倍率:0.72x
視野角: 120°
レビュー参照:純正より磁力が強い
Amazon

純正と同じ画角で安く購入したいなら NEEWER、より広い画角での撮影を望むなら K&F Concept のレンズがおすすめ。

NJ

どちらもAmazonでカメラ関連製品を多く扱っているメーカーです。

Osmo Pocket 3 広角レンズの紛失防止策を調査

どこでどのようになくしたか分からないため、今後どう気をつけるべきか対策しようがない。そこで他のオズポケユーザーがどのように対策しているか、海外の利用者も含め調べてみた。

Osmo Pocket 3 広角レンズを紛失しない対策

  • 広角レンズを付けっぱなしにする
  • 収納時はパーマセルテーブで固定
  • そもそも本体保護カバーに収納しない
  • ハードケースに収納する

Osmo Pocket 3 は広角レンズを付けた状態でも、本体保護カバーに収納ができる。レンズを付けたまま運用するのは、1つのアイデアかもしれない。しかし、標準の画角で撮りたい場面がある以上、広角レンズ限定で撮影するのは難しい。

収納時テープで固定するのは、あまり良い方法とは思えない。テープを付け外しするのが段々面倒になり、雑に扱いそうで怖い。

NJ

頻繁に出し入れするときは、レンズの収納先を別にするのが良いかもしれない。

収納場所を変えるというのは、アイデア次第でいくらでも工夫できる。

  • チャックのついたポケットに収納する
  • 首から下げた小さいポーチに収納する
  • クリエイターコンボ付属のポーチに収納する

こんな感じの小さい入れ物を使えば、レンズの出し入れも手軽に行えるのではないだろうか。ストラップ付きでぶら下げられるし、紛失のリスクは大きく減ると思う。

レンズ拭きや、予備のSDカードも一緒に入れておくことができるだろう。

あとは運用上の工夫でカバーするしかない。撮影時はどこか決まった場所に収納し、撮影後は保護ケースにきちんと入れて、更にカバンに入れる。

NJ

本当はずっと保護ケースで運用したいけど、もう少しケース内の磁力が強ければ良いのですが……

とにかく「気をつける」しかできない対策

Osmo Pocket 3 の広角レンズは小さくて紛失しやすいけれど、運用方法の改善でリスクを減らすことは可能だと思う。

NJ

収納時に細心の注意を払うよう、気をつけます!

万一の場合は再購入すれば良いだけ!あとは自由に撮影を楽しみましょう!

\ この記事をシェアする /

Related Entries

About me

NJ

元システムエンジニア。現在は個人事業主として独立。ガジェットのレビューや、旅行の記録、フリーランスの日常をブログで発信。Web サイト運営、ポップデザインや動画制作など、パソコンでモノづくりをしている。

プロフィール詳細