旅とガジェット、日常をつづるブログ「エヌクラ」

ワイヤレスマウスの動作不良を改善!原因が静電気ならすぐに直せるかも?!

公開日:
ワイヤレスマウスの動作不良を改善!原因が静電気ならすぐに直せるかも?!

僕が使っているロジクールのワイヤレスマウス、MX Anywhere 3 の動作が突然おかしくなった。マウスをドラッグして複数ファイル選択をしているつもりが、ドラッグの途中で勝手に解除されてしまう。

他にも、次のような不具合が起こっています。

  • マウスのドラッグ途中で選択が解除される
  • シングルクリックで文字が選択される
  • ドラッグのファイル移動が勝手にキャンセルされる

発生したマウスの不具合から察するに、チャタリングが発生している様子。

チャタリングとは、ON と OFF の電気信号を繰り返す事象です。つまり1回だけしかクリックしていないのに、ON の信号が2回送られることでダブルクリックしているような動きをしてしまうのです。

不具合の状況から原因を探す

毎日仕事で酷使しているので、もしかしたら寿命なのかもしれない。でも2年しか使っていないマウスが故障するのは初めてだし、どうにか自身で修理できる方法がないか調べてみると、不具合発生の原因が故障だけでないと判明。

可能性として、次の3つが考えられます。

  • スイッチの接点の汚れ
  • スイッチに蓄積した静電気
  • スイッチの故障

接点の汚れが原因なら、マウスの清掃や接点復活スプレーを使えば復活する可能性が高いです。そして静電気が原因であれば、放電することで改善する見込みがあります。もしスイッチが故障していたら、新しく買い直すしかありません。

他にもドライバー不備なども要因の1つになるといった情報もありますが、正常に動いていた状態から不具合が起こっているので、ソフトが原因になるとは考えづらいです。今回のケースも、おそらくハード側に原因があると思われます。

静電気の放電でチャタリングが直る

とりあえず簡単な方法から試してみようと、マウスの静電気を放電したら正しく動作するようになりました。結果的に、基盤内に蓄積された静電気が原因だったようです。

実際、どのようにして静電気を放電したのか、わかりやすく手順を記しておきます。

マウスの静電気を放電する方法

  1. マウスの電源を切る
    ワイヤレスマウスの電源を切る
  2. マウスの電池を抜く(内蔵バッテリーの場合は、この作業は不要)
  3. マウスに搭載された全てのボタンをカチカチと複数回押して放電する(左右のクリックだけでなく、サイドボタンなど全てが対象)
    マウス上にあるボタンを全て複数回カチカチとクリックする

再び電源を入れると、チャタリングが発生しなくなりました。いろいろ調査した情報から、今回のケースは静電気が原因だったと結論づけて問題ないでしょう。

放電で直らなければ対応は面倒

静電気の放電で動作が改善しない場合は、接点不備もしくは故障している可能性が高いです。しかし、マウスを分解するは大変です。滑りやすくなっているマウス裏のソールを剥がして、特殊ドライバー等で分解するなど、簡単には対応できません。機種によっては分解方法がブログ記事などで紹介されている場合があるので、調べてみる価値はあると思います。

もし静電気の放電で直らなければ、僕の場合は仕事に影響が出てしまうので、すぐに新しいマウスを買い直すと思いますが……と言いつつも、保険で予備のマウスをたくさん持っているんですけどね(笑)

いざと言う時のための予備マウスのストック

本体の故障でなければ、僕が試したように放電で簡単に直るので、ぜひ試してみてください。

\ この記事をシェアする /

About me

NJ

元システムエンジニア。現在は個人事業主として独立。ガジェットのレビューや、旅行の記録、フリーランスの日常をブログで発信。Web サイト運営、ポップデザインや動画制作など、パソコンでモノづくりをしている。

プロフィール詳細