旅とガジェット、日常をつづるブログ「エヌクラ」

新潟グルメ、バスセンターのカレー。駐車料金を払っても食べたいスパイシーな大人の味

更新日: 公開日:2021/07/02
新潟グルメ、バスセンターのカレー。駐車料金を払っても食べたい大人の味。

ここ10年くらい、夫婦ではまっている新潟県の旅。僕の住んでいる街から関越自動車道を使えば、ものの数時間で現地入りできます。

魚が美味しく、米も美味しい。日本酒の種類は選びきれないほど豊富にある。何を食べても美味しいだけでなく、何を食べても安い。食事する目的だけでも旅に行きたくなる、美味しい都道府県の1つです。

そんな新潟グルメの中から、B級グルメとも言えるバスセンターのカレーを紹介します。只者ではない、大人からの支持が熱い人気のカレーです。

バスセンターのカレーとは?

バスセンターのカレーを提供する万代そば 外観

JR新潟駅から徒歩で10分弱。地元の路線バスと長距離高速バスの発着点となる万代シテイバスセンターの中に、そのカレーを提供するお店があります。

店舗名は「名物 万代そば」カレー屋ではなく、立ち食いそば屋。だけどカレーが大人気。朝8時から営業しています。もちろん、カレーも立ち食いスタイル。

安くてスパイシー、美味しい大人の味

店は普通の立ち食いそば屋と同じく、食券スタイル。昼時は食券を購入する列、食券を提出する列と、2本の行列ができるほど繁盛しています。

バスセンターのカレーを提供する万代そばの券売機

券売機は最上段にカレーが配置。価格はご覧の通り、とにかく安い。そしてカレーライスは、想像の 1.5 倍の量が入っています。初訪問でうっかり大盛りを頼むと、後悔する確率が高いので要注意。

普通サイズのカレーライスですら、結構な量に感じます。大人の男性でも、食べたらお腹いっぱいになるくらい。軽く食べるならミニサイズがおすすめ。

  • ミニカレーライス 400 円
  • 普通カレーライス 500 円
  • 大盛カレーライス 600 円

価格は2023年1月現在。昨今の原料価格高騰で値上げしたものの、まだ普通盛りがワンコインで食べられます。

食券を出すと、すぐにカレーがやってきます。普通サイズで一般的なカレーよりも米の量が 1.3~1.5 倍。そしてライスの上に、満遍なくルーがかかっています。

万代そば バスセンターのカレー 普通盛り

給食や食堂のカレーを彷彿させる、昔懐かしい黄色いポークカレー。ぶた肉や玉ねぎの具は大きめなのに柔らかい。そして味は、スパイスが効いた大人仕様になっているから驚きです。見た目は甘そうなのに、しっかりと辛さが残る後味。そして奥からやってくる、そば屋のカレーが持つ出汁の味。

周りがサラリーマンや職人さんだらけだったのも頷けます。

ドロッとした粘度の高いルーが、いい具合に米と絡まる。これはもう、ご飯を食べるために用意されたルーです。カレーのルーはお店で手造りしているもので、和風だしを入れて豚骨ベースのスープで伸ばしているらしい。

玉ねぎの甘さに加え、だし&スパイシーの組み合わせが最強すぎます。そして食べ終わったあとの満腹感も半端ないです。これがワンコインで食べられるのは、なかなか贅沢です。

ああ、思い出すだけで食べたくなる。

スプーンをよく見ると、バスのハンドルをモチーフにしたロゴと共にバスセンターの文字が刻まれています。このレトロな雰囲気も良いですね。

バスセンターのカレーのスプーン

バスセンターのカレーはどこで食べられる?

新潟駅から向かう場合、まず万代シテイへ向かいます。万代口からバスに乗れますが、バスでも徒歩でも10分の道のりです。

この万代シテイの一角に、バスセンターがあります。交差点から眺めると、大きくバスセンターと書かれた建物が見つかります。この交差点の反対側には伊勢丹があります。

万代シテイ バスセンターの建物

ここはバスセンターの入り口。、建物の反対側にも入口があります。徒歩の場合は、そちらから入ったほうが早いです。文字だと伝わりづらいので、新潟駅から万代そばまでの Google マップのナビを載せておきます。

車で行く場合の最適な駐車場

万代シテイ付近は駐車場がたくさんあります。ただし施設に併設する駐車場は、長時間の駐車に向いていません。バスセンターのカレーを食べるだけなら、どこへ停めても100円程度しか料金は変わりません。

もし万代シテイなどを見て回るなら、駐車料金のアッパーがある駐車場の利用をおすすめします。先ほどのバスセンターのロゴが入った建物が見える交差点の反対側に、平日最大800円、週末最大1,000円で停められる大型駐車場があります。

フレンドパーク万代2丁目

(写真を撮影した2021年から値上げした模様)

駐車場が近いと便利なので、いつもこの駐車場に停めてしまいます。そして駐車料金の上限まで、この辺りをプラプラして過ごします。

他に買い物をする予定なら、万代シテイの提携駐車場に停めたほうが提携割引を利用できます。ただし買い物をしなければ割高だし、お店から少し離れています。詳細は万代シテイの公式サイトを参照ください。

なおバスセンターのカレーで食事をしても、駐車料金の割引サービスは受けられないのであしからず。

近くで「イタリアン」も食べられる

新潟県民に愛されるB級グルメ、焼きそばにトマトソースを掛けて食べる「イタリアン」をご存知でしょうか。地元民のソウルフードで、新潟県民が全国区の食べ物と勘違いするくらい人気のあるメニューです。

そのイタリアンは、このバスセンターの2階にある店舗「みかづき」で提供されます。

みかづき万代店

ただしバスセンターのカレーを食べてイタリアンをはしごするには、強靭な胃袋が必要です。一度は食べてみたいのに、カレーの誘惑が強すぎて未だに口にしたことがありません。

価格も350円と激安なので、次はミニカレーライスとのセットでチャレンジしたいです。

余談ですが1973年から提供が開始されたバスセンターのカレーに対し、イタリアンの歴史は1960年までさかのぼります。実はどちらも歴史のあるB級グルメなのです。

レトルトのお土産がある

東京でもバスセンターのカレーが食べたい。いつでも好きな時にバスセンターのカレーが食べたい。新潟に行くまで我慢できない。

そんなときはレトルトカレーがおすすめ。商品名は「バスセンターのカレー」そのままです。新潟に行くと必ず購入している、我が家の必須お土産です。新潟駅や高速道路のサービスエリアでも購入できますが、人気がありすぎて売切れで買えないこともしばしば。

万代そばの券売機からも購入可能です。

バスセンターのカレー お土産 レトルト

パッケージには 1.5 人前と書かれています。一般的なレトルトカレーと比べても、箱の大きさに驚かされます。こんなにいっぱいカレールーが入ってるのか?!と。

スーパーで売ってるボンカレーは1人前 180g で、函館のお土産である五島軒のカレーは具が多く1人前 200g でる。そしてバスセンターのカレーは 220g と圧倒的な量を誇ります。

バスセンターのカレーと五島軒のカレーのレトルト比較

価格は 590 円と、レトルトカレーにしては高いです。ただバスターミナルの一角で運営している、立ち食いそば屋のローカルなカレーです。レトルト販売しているだけでもありがたい限りです。

実はネットショップでも購入できる

この記事を見て、すぐにでもバスセンターのカレーを食べたくなったらネット通販が利用できます。ただし注意点があります。

  • Amazon や楽天市場は公式な販売経路ではない
  • 送料がかかる(まとめ買いがおすすめ)

ネット通販を利用する場合、道の駅 新潟ふるさと村 が運営している 新潟ふるさと名物 SHOP を利用すれば 590 円で購入できます。Yahoo ショッピング経由での購入なので、PayPay 支払いも可能です。

Amazon や楽天は、ぼったくり価格で販売しているので要注意です。

ネットショップで買うなら、ぜひ道の駅が運営するショップから購入を!いち新潟ファンとしての切なるお願いです。

\ この記事をシェアする /

About me

NJ

元システムエンジニア。現在は個人事業主として独立。ガジェットのレビューや、旅行の記録、フリーランスの日常をブログで発信。Web サイト運営、ポップデザインや動画制作など、パソコンでモノづくりをしている。

プロフィール詳細