Anker マグネット式ケーブルホルダー【レビュー】ケーブルを整理してデスク環境を改善

スマホにデジタルカメラ、モバイル Wi-Fi やモバイルバッテリーなど、複数の機器を充電するたびにごちゃごちゃになるケーブル。気持ちよく整理できるアイテムがないか探して見つけた、Seria でケーブルホルダー。
うまくデスクに配置ができ、そこそこの使い勝手に満足していました。
Seria のケーブルホルダーの良し悪し
良かったところ
- 安い
- 複数本のケーブルがセットできる
1台ずつ個別に充電するなら、使い勝手は問題ありません。使い方次第で、ケーブルホルダーにつけたまま充電できるのが便利でした。
悪かったところ
- 外したケーブルを付け直すのが面倒
- 複数機器をケーブルに挿すと使いづらい
ケーブルをホルダーから付けたり外したりする運用は、最適ではないと感じました。外したケーブルを元に戻すのが、かなり大変です。特に太めのケーブルは厄介でした。
かといってケーブルをホルダーに付けたまま使うと、複数機器を同時に接続するには使い勝手が悪い。手軽に使えるようにケーブルホルダーを設置したはずなのに、これではストレスになるだけ。
マグネット式ケーブルホルダーで問題解決
もっと使いやすいアイテムを求めて Amazon を探していたら、ちょうど良い製品を見つけて早速購入しました。
Anker マグネティック・ケーブルホルダー
モバイルバッテリーや USB ケーブル等のガジェットを販売している Anker の製品です。
モバイルバッテリーや USB ケーブルなど、Anker 製品はよく使っているので、このようなアクセサリーが販売されたのは嬉しいです。
シンプルな構造
強力なマグネットが埋め込まれた土台。磁力でくっつくケーブルホルダー。
ケーブルホルダー側に磁石がくっついていると思いきや、そちらは磁石ではありません。マグネットが使われているのは、土台のみのようです。
土台の裏面は、粘着性のあるシートが貼られています。木製や金属製、ガラス製など幅広い材質に対応して貼り付けられる仕様になっています。
他の場所に付け替える場合、粘着面を水で洗い流して自然乾燥させると粘着力が復活します
複数台接続してもストレスフリー
これまで勝手の悪かった、複数台を同時に接続するときの取り回しが著しく改善。ゴチャゴチャしていたケーブルの問題が一気に解決しました。
使うときはサッと外せる。これが本当に便利。
マグネットの磁力はかなり強いです。土台をデスクの側面に立てたり、裏面にひっくり返してくっつけても、ケーブルが落ちないくらいのホールド力があります。
土台の特性を利用する
付属のケーブルホルダーでなくても、磁力に反応するものであれば土台にくっつきます。例えばマグネットが式の Surface シリーズ充電用アダプターはそのまま設置できました。
外出時にアダプターを持ち運ばないため、いつの間にかアダプターの先端が他のケーブルと紛れてゴチャゴチャになる問題が解消したのは嬉しい誤算でした。
このあと気づいたのですが、実は iPhone のライトニングケーブルも、ホルダーを使わず土台に直接くっつけられました。
いまいちだった点
使用感は概ね満足しています。あと一歩なところ挙げても、次の1点くらいしか思いつきません。
- ほこりがつきやすい
シリコン素材で色味が濃いため、細かいホコリが付きやすいです。写真だと余計に目立つような写り方をしていますが、実際のところ見た目はそこまで気になりません。軽く水拭きすれば綺麗になります。
以前はカラーバリエーションがなく不満に思っていましたが、現在はブルー、ホワイト、ブラックの3色展開になりました。ここまできたらグレー系の販売も期待したいところですが。
まとめ
- ケーブルを簡単に整理できる
- マグネット式で付け外しが簡単
- 手軽に複数機器を接続できる
- Surface Pro のアダプターもくっつく
- 土台は水洗いすれば粘着力が復活
個人的な評価は ★★★★☆ 星4つ。僕が抱えていたケーブル整理の問題を解決してくれたアイテムであり、使い勝手は良好です。
充電ステーションのケーブルをまとめたり、パソコンへ接続するケーブルをセットしておく用途にも最適です。類似商品も多くあり Anker 製品が絶対だとは言わないものの、買い増しするなら同じ製品を選ぶと思います。少なくとも僕にとってはベストなアイテムなのは間違いありません。